@微小ビーズ球を用いる摩擦のない力学実験装置
特許第5257879号 |
|
---|---|
![]() プラスチック製ビーズ球の利用分子間力や 静電気力で表面に付着し、回転する。 ![]() PKゲームにもなる |
![]() まさつのない実験装置 特許第5257879号 |
A−1 水レンズ顕微鏡 |
|
---|---|
![]() ![]() リングに水を入れる ![]() LEDで照明をする |
![]() 水レンズ顕微鏡で撮影した写真 |
A−2 改良型水レンズ顕微鏡 |
|
---|---|
![]() |
![]() 水レンズ顕微鏡の上にデジカメをセットして撮影 した花のめしべ |
B塩とかき氷・魔法瓶を用いる人工雪生成実験 |
|
---|---|
![]() 人工雪生成装置 ![]() 北陸地方の自然雪を観察しているところ (局所冷却法による観察) ![]() 自然雪の顕微鏡写真 |
![]() 黒い紙の上の星状結晶 ![]() 黒テープの上の六角結晶 ![]() タンポポの毛にできた樹枝状結晶 ![]() 魔法瓶の中タンポポの毛に作った人工 雪 (広幅六花の結晶) |
C 水プリズム分光器 |
|
---|---|
![]() 注射器で飽和食塩水を水プリズムの中に 入れているところ ![]() 蛍光灯の光を手作り分光器に入れて、光のスペクトルを見 ているところ |
![]() 水プリズムを通してみた蛍光灯のスリットの像光のスペクトル |
h26.5.28 撮影 ![]() ![]() h26.5.5 撮影 ![]() ![]() |
![]() H26.5.29 撮影 ![]() ![]() |
D 放射線観察用霧箱 |
|
---|---|
![]() グループ実験用の拡散型霧箱(ドライアイスを用いる) ![]() 自然放射線観察用大型霧箱 霧箱の大きさ:直径26cm、高さ13cm |
![]() 太いすじで宇宙線の飛跡が観察できます。この容器の中には放射線源は入れていません。 特徴: 1)少量のドライアイスで長時間(2時間)安定に観察できる 2)より広い範囲(深さ方向)で放射線の飛跡が現れる 2)飛跡のすじが太く鮮明であり、教育効果が大である 3)高電圧を使用していないので安全である |
E見るカメラ(像が鮮明で美しい) |
|
---|---|
![]() ダンボール箱を用いて大型見るカメラを作 る(レンズは老眼鏡) ![]() 制作した大型見るカメラで、駐車場から外をな がめている。 |
<−−−この中に顔を入れ、下のスクリーンに映る像を観察する。 建物の中から外を見ると外の景色が輝いて見えます。像が鮮明に見えるようにレンズの箱を前後動かしてピントを合わせます。 ![]() 大型見るカメラのスクリーンに映った像(車と前の保育園の建物)をデジカメで撮影した。 |
F手作り顕微鏡(雪観察用) |
|
---|---|
![]() |