ふくい科学学園 NPO法人 Fukui Science Education Academy


ふくい科学学園の
科学実験教室

2021日本郵便年賀寄付金助成事業

2020日本郵便年賀寄付金助成事業

H30年度
雪の顕微鏡観察法指導員養成と普及

H29年度
グリフィス子ども科学実験教室

H28年度
・NTTドコモ市民助成事業

楽しい科学実験クラス

H27年度科学実験教室

H26年度科学実験教室

野外の科学実験教室

H25年度科学実験教室

H24年度科学実験教室

H23年度科学実験教室

H22年度科学実験教室

H21年度科学実験教室

科学実験教室              


H27年度科学実験教室 

      (福井県社会福祉協議会福井県まごころ基金助成事業)      


(1)事業名「科学映画と実験で高齢者と児童をつなぐ事業」(福井県まごころ基金助成:19.5万円、)


対象:小学校3年、4年、5年生および6年生(一般募集)

概要:普段学校などではできない大掛かりな、楽しい実験を、十分時間をかけて体験させ、児童の科学に

        対する関心を高める。また、単にショー的な実験に終わるのではなく、グループ実験を通じて論理的思考

        の訓練ができるようにする。さらに、工作する時間を入れ、物づくりの精神も養う。

開催時間:午前10時から午後3時(弁当持参)

第1回開催:

   平成27年7月25日 

           (児童14名(内、軽度障碍児8名)、保護者等6名、スタッフ11名)

   テーマ「古民家で光の大実験」(古民家の環境を有効に利用しユニークな光の実験を実施した)

             会のはじめに科学映画「あかり」を20分上映した。

      ・光の直進 (大型煙箱で光の筋の観察、影の実験、ピンホールカメラの原理、

             月の満ち欠けのしくみ、レーザー光線の観察など)

      ・光の屈折 (境界面でのレーザー光線の曲がり、水とアルコールが混じる様子を影絵法で観察、

                            “かげろう”現象を見る)

      ・光のスペクトル (水プリズムに太陽光線をあて巨大な光のスペクトルを観察)

      ・見る大型カメラ(午後製作し、持ち帰り)

         <使用したテキスト>    

第2回開催:

    平成28年1月30日 

         ((児童15名(軽度障害児1名、母子家庭児童2名)、保護者等10名、スタッフ10名))

    テーマ「雪の結晶、大実験」(雪と塩を混ぜて得られるマイナス20度の低温を用いて人工雪生成実験)

      ・会のはじめに科学映画「雪にいどむ」を20分上映した ・

      ・人工霜の生成(ドライアイスと飲むヨーグルト容器を用いて)

      ・基板表面に作る人工雪生成(1人1個、十勝ヨーグルト容器を用いて)

      ・帯電したタンポポの毛に作る人工雪生成(小型魔法瓶を用いて) 

          <使用したテキスト>