科学ってこんなに楽しいを伝えたい
ふくい科学学園フェイスブックへ
ふくい科学学園
NPO法人 Fukui Science Education Academy
ホーム
ふくい科学学園とは
科学実験教室
世代間交流
海外教育支援
教材開発
事業報告
令和5年度事業
子どもゆめ基金助成事業
「古民家で楽しい科学実験」
日時:9月23日(土)24(日)
午前10時〜午後5時
*入場時間は自由です
場所:安芸高田市高宮町佐々 部、野部会館(高宮町 佐々部960−5)とそ の周辺の古民家
・活動報告
<
参加者募集>
申し込み期間:
7月21日(金)〜9月5日(火)
(但し定員に達したら締め切り ます)
申し込み方法:
メールまたは葉書
@メール
fsea@fukuikagakugakuen.com
A葉書
〒739-1802
安芸高田市高宮町佐々部943-1
NPO ふくい科学学園安芸高田支部
申し込み時の記載事項
@参加児童生徒の氏名、
学校名、学年
A保護者の連絡先電話番号
チラシ
<
各会場の短い紹介>
A会場
B会場
C会場
ショッピングセンターゆめタウン吉田で楽しい科学実験開催
チラシ
令和4年度事業
三谷市民文の振興財団助成事業
「雪の結晶を福井の”教育・観光・高齢者生きがい”に」
・簡易ルーペ顕微鏡写真
・雪の結晶観察実験教室
(福井市松本公民館と共催)
日時:3月4日10:00〜12:15
場所:福井市松本公民館
雪の結晶観察実験教室の報告
・雪の結晶観察会・雪の結晶 スライドショー(上元禄長寿 会)
日時:3月2日
場所:元町ふれあい会館
雪の結晶観察会・雪のスライド
ショ ー報告
・ローカル線の駅舎で雪の結 晶観察
日時:2月21日
場所:えちぜん鉄道越前竹 原駅舎
ローカル線の駅舎での雪の観察報告
・雪の結晶観察会(福井県奥 越高原青少年自然の家と共 催)
日時:2月19日(日)
場所:福井県奥越高原青少 年自然の家
内容:雪の結晶の顕微鏡観 察や撮影
雪の結晶観察会報告
・ローカル線の駅舎で雪の結 晶観察(新幹線開業に向け て越美北線を考える会と共 催)
日時:2月15日
場所:JR越美北線美山
駅 舎
ローカル線の駅舎での雪の観察報告
NHK福井で美山駅舎での
雪の結晶 写真が放映される
・雪の結晶観察研修会(新幹 線開業に向けて越美北線を 考える会と共催)
日時:2月6日(月)14:00〜 15:30
場所:東郷町こびリ庵
・雪の観察会
日時:2月6日(月)14:00〜 15:30
場所:東郷町こびリ庵
雪の結晶観察研修会・観察会報告
福井新聞に掲載
・雪の結晶観察研修会(福井 県自然観察指導員の会と共 催)
日時:1月28日(土)
場所:福井県自然保護セン ター工作室
内容:雪の結晶観察のため の道具作り(簡易ルーペ顕 微鏡、雪観察容器)・雪の結 晶観察や撮影
雪の結晶観察研修会報告
・雪の観察会
日時:1月28日(土)
場所:福井県自然保護セン ター野鳥レストラン
・雪の結晶観察会・雪の結晶 スライドショー
日時:1月16日(月)10:00 〜12:00
場所:池田町清水谷集会場
池田町長寿会報告
・B&Gなつ休み実験教室
テキスト
・福井北ロータリークラブ講演 資料
(ふくい科学学園の紹介)
福井県奥越地方の雪の顕微鏡写真
スケジュール
教材に関する動画
・
ふくい科学学園のスライドショー
(スタッフの科学写真)
・
ゆっくり進む波の動画
(微小ビーズを用いる摩擦のない力学実験装置)
・
ふくい科学学園が行った実験教室の様子のスライドショー
2015.4.11
・人工雪のスライドショー
2015.4.22
・自然雪(福井県)のスライドショー
2015.4.23
・
写真教室
2014.11. 1
教材開発
・
発光ダイオード光センサーの物理教材への応用
・
微小ビーズ球を用いる
摩擦のない力学実験装置
・
水レンズ顕微鏡
・
改良型水レンズ顕微鏡
・
水プリズム分光器
・
人工雪
・福井県大野市和泉の自然雪の顕微鏡写真
・
フォトエンス
(准科学写真)
・
放射線観察用霧箱
2014.11.28
・
見るカメラ(像が鮮明で美しい)
・手作り顕微鏡
2018.6.5
「
手作り顕微鏡のまとめ
」
・イメージを重視する基礎物理学教育(1)
・イメージを重視する基礎物理学教育(2)
・
光センサーとしてのLEDの応用
河野託也先生(岐阜高専)
・
テキスト公開
シャボン玉と空気砲の実験
まさつのない装置の実験
令和1年度
・子どもゆめ基金助成事業
報告
・福井県民文化祭
報告
令和2年度事業
・2020学びの冬の講座
スライド
・北陸労金助成事業
摩擦のない運動の実験ガイドブッ
ク
完成した装置と小物 製作した摩擦のない装置と
小物
・STEM conferenceのpdf
(インドネシア アチェ州・国立シャクアラ大学主催
:摩擦のない装置を使った力学実験に関して50分講演
:2020年10月21日)
令和3年度事業
・福井県社会貢献知事奨励賞の受賞
受賞の様子
・2021年度年賀寄付金助成事業
・
テキスト公開
雪の顕微鏡観察ガイドブック(改訂版)
雪の結晶観察小ガイドブック
・
「水滴レンズ顕微鏡で自然観察」テキスト
・2020日本郵便年賀寄付金
配分
事業
雪のガイドブック
・
「雪の結晶写真集」のpdf
・
「雪の結晶写真集」のpd
昭和時代等に制作された
科学・文化短編映画の無料配信
文具のホリ
タ
H・P 更新日 2023年 9月 3日