ふくい科学学園 NPO法人 Fukui Science Education Academy

事業報告
R3年度事業報告

R2年度事業報告

R元年度事業報告

平成30年度事業報告

平成29年度事業報告

平成28年度事業報告

平成27年度事業報告

平成26年度事業報告

平成25年度事業報告

平成24年度事業報告

平成23年度事業報告

平成22年度事業報告

平成21年度事業報

コンテスト

 写真コンテスト

 高校生グループコンテスト

講演会

 H24.11.10講演会

 H25.11.16 講演会

写真教室

今までに受けた助成金

今までに掲載された新聞記事等


事業報告

平成30年度事業報告
 (H30/4/1〜H31・3・31)

 <実験教室等>

1)三谷市民文化活動助成事業(27.3万円:第1回、第2回は29年度実施)
「雪の顕微鏡観察法指導員養成と普及」の第3回(「手作り顕微鏡製作」)を実施(開催日時:平成30年6月  21日、午後1時〜4時) 開催場所:アオッサ7階706室): 参加人数 8名 写真で説明
・事業実施報告書冊子(全40ページ)を作成: 協力機関等に配布 (総会では回覧)

2)子どもゆめ基金助成事業 (29万円)
「グリフィス記念館で体験型科学実験」(内容:水滴レンズ顕微鏡製作・観察、ダイヤモンドダスト、人工雪)
開催場所:福井市グリフィス記念館  開催日:平成30年11月17日(土)・18日(日)(午前10時〜   午後5時) 写真で説明、(児童用テキスト回覧)
参加者:17日:子ども24人、大人48人、スタッフ9人、協力者2人、ボランティア2人(合計:85人)
18日:子ども27人、大人39人、スタッフ9人、協力者2人、ボランティア6人(後片付け)
    18日合計:83人(同日、エンゼルランドで“科学の祭典”あり)

3)‘18福井県民文化祭で展示(参加費:5000円のみ、他予算使用無し)
「摩擦の無い装置でゲーム」、開催場所:アオッサ1階ロビー 開催日:平成30年8月4日・5日
 写真で説明、ふくい科学学園のブースに約100人が参加

4)安芸高田市高宮町の文化祭で展示(予算使用無し)
「雪の顕微鏡写真」、開催場所:安芸高田市高宮町 高宮田園パラッチョ、開催日:平成31年3月10日〜17日、約60人が参加、写真で説明

<海外教育支援>

1)インドネシア物理学会のセミナーで講演 (予算使用無し)
 「Physics Education for Young Generation」(特に“微小ビーズを用いるまさつの無い装置と応用”)
開催場所:インドネシア、ジャカルタ教育大学、開催日時:平成30年7月14日、(NTT事業の動画の一部を使用)写真で説明、(ふくい科学学園のホームページに使用したスライドを掲載)

2)インドネシア シャクアラ大学で講演(予算使用無し)
Review on Spectrochemical Analysis using Laser-Induced Plasma at Low Pressure and TEA CO2
Laser-Induced Metal- Assisted Gas Plasma at 1atm.(“レーザープラズマ分光分析に関して”)
開催場所:インドネシア、アチェ州、シャクアラ大学理学部 開催日時:平成30年10月4日午前中
(ふくい科学学園のホームページに使用したスライドを掲載)

<教材開発>

1)自然雪を色づけて顕微鏡観察する方法の開発
ふくい科学学園のホームページに「色づいた雪の結晶」の記事を掲載、 pdfで説明

<新聞掲載>

・30年 6月22日 「顕微鏡手作り指導」 県民福井
・30年11月18日 「水滴レンズで観察」 県民福井 

<会員数>
30名

23日